![]() 黒があって、白がある・・・前記事「GT-R GT1 #23 マレーシア テスト 1.2009」一蓮托生の運命辿る、12月発売エブロ製プレゼンテーション・モデル。 「FIA」及び「FIA-GT」名称使用権、許諾とか使用料とか、そんなに契約複雑なんでしょうか? NISSAN GT-R GT1 Presentation WHITE 1/43 EBBRO 44170 ![]() ![]() ![]() 通称“新撰組”カラー。 純白に近い部分がボディ大半占めるモデルカーは、何回撮っても難しいです。 お気付きのとおり、最近は背景にグレー系カラー紙使わず、他のボディカラー同様ケント紙利用してます。 使い分けするの面倒だし (^_^;) 造形的な不満点特になく、エブロさん良い仕事してますが、毎度お馴染み“膨らんだタイヤ”原因違和感だけは、どうにも救い様ありません ┐(´∇`)┌ それと塗装も気になります。色々な意味で“白”は実に厄介。 ダイキャスト地透かさない“厚塗り”そこそこ回避成功してますが、むしろ高品質(?)塗装仇となり、まるでたっぷり上薬効いた陶磁器のような輝きと滑らかな質感・・・実車印象かけ離れてる気がするの、私だけかなぁ? 一見、カラーリング以外「GT-R GT1 #23 マレーシア テスト 1.2009」同一見えますが、ドッコイ細部異なってます。 比較用画像撮り忘れ恐縮ですが、左右ドア下にあるエキゾースト・パイプ位置、若干違うんです。 正確に言うと、サイドシル・スカート造形から異なり、なんと、小癪にも作り分けしてるんです。 面倒でも、是非、前記事見比べてください。 ![]() 実車、2009年本戦仕様でも継続採用された“新撰組”カラーリング。 ゼッケンその他なし“ほぼプレーン”モデル存在価値は、本戦仕様モデル発売前の今現在、もしかしたら後先逆ではありませんか、エブロさん? でも、まぁ、カッコイイから、この件不問に処します (^^♪ ![]() ![]() 前記事カーボン柄“まっ黒”と、今回“新撰組”・・・甲乙つけ難く、どちらも大のお気に入り (*^_^*) やっぱ「35R」はモデルカーでも雰囲気ありますよ。おっと、これはエブロさんの腕でしょうか? そしてもうすぐ、「FIA」公認本戦仕様が晴れて発売される、はず。 最低限「通常仕様」「スパ24時間仕様」期待出来ますが、商売熱心なエブロさんのこと、参戦した4戦別仕様全部出す気かも知れない・・・(-_-;) ![]() その他の話題はインデックス・ページへ |
<< 前記事(2010/01/10) | ブログのトップへ | 後記事(2010/01/14) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
こんばんは。 |
ぬっぺほふ URL 2010/01/11 00:41 |
読んでいて毎回思うんですが接続詞が足りなすぎではありませんか? |
ko 2010/01/11 01:43 |
moonwalkerさん、こんばんは。 |
ADかんちゃん URL 2010/01/11 02:51 |
こんばんは、ぬっぺほふさん。 |
moonwalker 2010/01/11 03:25 |
こんばんは、koさん。 |
moonwalker 2010/01/11 03:50 |
こんばんは、ADかんちゃんさん。 |
moonwalker 2010/01/11 03:59 |
moonwalkerさん、こんにちは。 |
kenken 2010/01/11 13:05 |
こんにちは。 |
HIROKI URL 2010/01/11 14:39 |
こんにちは、kenkenさん。 |
moonwalker 2010/01/11 15:04 |
こんにちは、HIROKIさん。 |
moonwalker 2010/01/11 15:12 |
こんばんは(^_^) |
ひろ 2010/01/13 00:26 |
こんばんは、ひろさん。 |
moonwalker 2010/01/13 01:08 |
<< 前記事(2010/01/10) | ブログのトップへ | 後記事(2010/01/14) >> |